にじさんじの新しいライバーがデビューするとき、私はいつも胸がドキドキします。
「どんな子が来るんだろう?」と想像する瞬間は、まるで誕生日の朝にプレゼントを開けるようなワクワク感があります。
2025年8月14日、その特別な瞬間がまた訪れました。
デビューしたのは猫屋敷美紅(ねこやしきみく)。
私は画面越しにその存在感に圧倒され、思わず見入ってしまいました。
彼女はガールズバンドユニット「今宵、××と夢を見る。」(通称:よいゆめ)のキーボード担当で、猫又という幻想的な種族設定と、音楽大学生という現実味ある設定が絶妙に組み合わさっています。
今回は、私自身が体験した初配信の感動も交えながら、猫屋敷美紅の魅力やユニットの特徴、前世や中の人の情報まで徹底的に紹介します。
Contents
猫屋敷美紅のプロフィール
まずは基本情報から整理します。
- 名前:猫屋敷美紅(Nekoyashiki Miku)
- 年齢:777歳(猫又の設定上)
- 誕生日:3月27日
- 身長:155cm
- デビュー日:2025年8月14日
- 初配信日:2025年8月15日
- 所属ユニット:今宵、××と夢を見る。(よいゆめ)
- 担当楽器:キーボード
- 種族:猫又
- 職業:音楽大学2年生
- 一人称:美紅
まず目を引くのが「777歳」という設定です。
単なる数字遊びではなく、「縁起の良い数字」を選んでいるところに制作者の遊び心を感じました。
私が特に笑ったのは、配信で美紅が「最近は猫を被るのがマイブーム」と言った場面です。
猫又なのに「猫を被る」という表現ができるのは、言葉遊びとしても秀逸だと思いました。
猫屋敷美紅の魅力
ビジュアルとキャラクター性
最初に私の心をつかんだのは、やはりビジュアルです。
猫耳と尻尾があるのに、少女らしい可愛らしさも残しているデザイン。
幻想的なのに親しみやすく、見ていて自然と笑顔になれました。
初配信では、猫っぽい仕草や語尾の使い方も非常に自然で、キャラクターとしての説得力を強く感じました。
私は昔から動物モチーフのVTuberに弱いので、この時点で完全に心を奪われてしまいました。
音楽への情熱
美紅の大きな魅力は、なんといっても音楽です。
音楽大学に通う学生という設定は単なる背景ではなく、実際にキーボード演奏を披露するシーンで本物の実力を見せてくれました。
デビュー曲『僕に贈る歌』では、彼女のキーボードがバンド全体を支え、メロディの隙間を優しく埋める役割を果たしています。
私は学生時代にバンドでキーボードを担当していた経験がありますが、その重要性を理解しているからこそ、美紅の演奏には感動しました。
趣味と個性の幅広さ
美紅はお花やミュージカルが好きという一面もあります。
配信でミュージカルの話をしているときの楽しそうな表情は、まるで舞台の光を浴びているかのようで、見ているだけで心が温かくなりました。
一方で、雷や電気が苦手という弱点もあり、そうした人間味のある部分に親近感を覚えます。
Minecraft配信では自由に建築を楽しむ姿も見せ、アーティストとしての独創性を感じました。
こうした多面的なキャラクターが、私にとって非常に魅力的です。
「今宵、××と夢を見る。」の特徴
ユニット「よいゆめ」は4人組のガールズバンドです。
- 夜牛詩乃(ボーカル・悪魔)
- 十河ののは(ドラム・吸血鬼)
- 蝸堂みかる(ギター・人外)
- 猫屋敷美紅(キーボード・猫又)
種族がバラバラでも不思議と統一感があります。
異なる世界観のキャラクターが一緒に夢を追いかける――それがにじさんじの魅力だと思います。
ユニット名に「××」が含まれていることで、ファンが自由に想像して楽しめるのも面白い仕掛けです。
私も「私と夢を見る?」と妄想してしまいました。
デビューと楽曲
デビューは2025年8月14日。
初配信はリレー形式で行われ、デビュー曲『僕に贈る歌』も同日に公開されました。
歌詞は温かく、メロディも耳に残り、聴いた瞬間に胸が熱くなりました。
「夢を音楽にのせて届ける」というコンセプトは、まさにユニットそのものを表していると感じます。
猫屋敷美紅の目標
個人としての夢は
- 3Dでミュージカルを行うこと
- 公式番組でMCを務めること
ユニットとしての夢は
- にじフェスのステージに立つこと
- 武道館でライブを実現すること
これを聞いたとき、私は「本気で夢を追いかけているんだ」と胸が熱くなりました。
武道館は日本の音楽活動の夢舞台。
そこを目指しているのは、ユニットの本気度が伝わります。
前世(中の人)について
美紅はVTA(バーチャル・タレント・アカデミー)出身です。
完全な素人ではなく、しっかりトレーニングを積んだ実力派ライバーです。
一部では「声が似ている人がいる」という噂もありますが、公式には未発表です。
私は前世よりも「今の美紅がすべて」だと考えています。
配信での演奏やトークから、彼女の本気度が伝わるからです。
初配信の体験談
初配信では
- 猫又らしい仕草で自己紹介
- キーボード即興演奏でファンを驚かせる
- メンバーとの掛け合いで天然っぽさを披露
- 歌ってみた動画で透き通る歌声を披露
私はその演奏に鳥肌が立ちました。
軽音部経験者として、指の動きやリズム感を見て「本物だ」と感じました。
メンバーとの掛け合いも自然で、笑いが絶えません。
十河ののはとのリズム感のやり取りは特に印象的で、音楽的な絆を感じました。
公開された歌ってみた動画では、サビの盛り上がりに思わず涙が出そうになりました。
SNSでもファンアートが大量に投稿され、Xでは「#美紅初配信」「#よいゆめ」がトレンド入り。
その盛り上がりをリアルタイムで感じられたことは、私にとって貴重な体験です。
今後への期待
私が楽しみにしているのは
- 3D配信でのミュージカル
- ソロやバンドでの音楽活動
- オリジナル曲のリリース
- 他ライバーとのコラボ
以前、にじさんじの3Dライブを現地で観たことがあります。
その臨場感は言葉では伝えられません。
美紅の舞台も同じくらい胸が高鳴るはずです。
ファンとしての決意
推しを見つけることは、日常を少し明るくしてくれます。
美紅を見ていると、疲れた日でも元気が湧き、「私も頑張ろう」と思えるのです。
これからも、彼女の成長を見守り、全力で応援し続けたいと思います。
まとめ
猫屋敷美紅は、音楽とキャラクターの両面で強烈な存在感を放つ新星ライバーです。
猫又という幻想的な設定と音楽大学生という現実味ある要素が融合し、唯一無二のVTuberになりました。
ユニット「よいゆめ」としても個人としても、夢に向かって真っすぐ進む姿は頼もしいです。
前世の噂よりも、今の活動から伝わる情熱こそが、彼女の最大の魅力です。
これからどんな音楽を届け、どんな舞台で輝くのか。
想像するだけで胸が高鳴ります。
私は全力で応援しながら、その夢の続きを一緒に追いかけます。
猫屋敷美紅のXやYouTubeをフォローして、あなたもこの物語の一員になってみてください。
彼女の音楽と笑顔は、きっと心に光を届けてくれるはずです。